【初心者のためのアフィリエイト講座】初心者が使いやすい主なASPとその特徴 | あなたのミントレール

【初心者のためのアフィリエイト講座】初心者が使いやすい主なASPとその特徴

ショッピングカートネットショッピングブログ・アフェリエイト
主なASPの特徴を知って
アフィリエイトを始めよう!

 

ここでは、初心者の方に向けて、ブログで稼ぐ方法をご紹介しています。

今回は、初心者でも使いやすいASPと、その特徴についてまとめています。

どんなASPがあるのか、どんな特徴があるのかを知って、自分に合ったASPを見つけましょう。

 


 

 

初心者でも使いやすいASP

ASPは沢山あって、ご紹介しきれません。

ここでは、私が実際に使った中で、初心者の方でも使いやすいと思うASPを幾つかピックアップしました。

・もしも

・A8.net

・バリューコマース

・afb

私自身、最初に「もしも」、次に「A8.net」を使い始めました。

この2つを使って慣れたら、あとはどんどん増えていきました(^^;

でも結局は、使い勝手や品揃えで、自分が使いやすいと思うASPをよく使うようになりました。

 

 

主なASPの特徴

主なASPの特徴をご紹介します。

説明の中に「レポート」と出てきますが、

「レポート」は、

・クリック回数

・成果の発生状況

・確定状況

などのデータをまとめたものです。

 

もしも

『もしも』はサイトの運営やノウハウなどの資料が充実しています。

「よくある質問」も割と充実しているので、大抵の疑問はここで解決できると思います。

また「自動マッチング」と言って、「あなたのブログのこのページに、この広告をおすすめします」ってお知らせをくれます。

「自動」なので、だいぶズレているときもあるんですけどね (^^;

「楽天市場」が、審査なしで提携できます。

がんばる個人のための「もしもアフィリエイト」

 

A8.net

『A8.net』は取り扱っている商品がとても多いです。

また、複数のブログを登録している場合、ブログ毎に提携申請をする必要がないのが便利です。

提携審査の際に、広告主側で主サイトと副サイトをあわせて確認しているからだそうです。

複数のブログを登録している場合、ブログ毎に提携申請をするASPがほとんどです。
【例】
3つブログを持っていて、それぞれのブログで同じ「A」という商品の広告を使いたい場合。
↓ ↓ ↓
ブログ毎に「A」の提携申請をするので、3回申請を行います。

画面やレポートも分かりやすいので、初心者には一番使いやすいんじゃないかなぁと思います。

ただ、報酬の振込手数料がかかります。

「ゆうちょ」への振り込みが、かなり手数料が安くなるので、振込先はゆうちょにするのがおすすめです。※2020.3月現在66円です。

「メディア会員」と「広告主会員」がありますが、私たちが使うアフィリエイト用は「メディア会員」になります。

【A8.netを利用するメリット】
◇ 有名ブランドから高額報酬がもらえる広告が掲載できる!
◇ PCはもちろん、スマホからも広告発行が可能!
◇ もちろん会員登録は無料!その後も費用は一切かかりません!
アフィリエイトならA8.net


バリューコマース

以前はレポートが見にくくて、あまり使いたくなかったのですが、最近改善されて、俄然見やすくなりました (^^)

複数のブログを登録していると、ブログ毎に検索で上がってくる広告数が違います。

これは、そのブログに広告の情報を提示するかどうかを、広告主が決めているからです。

検索で上がってこない広告は使うことができません。

私は最初、使うのに手間取ったので、初めて使う人には、ちょっとクセがあるように感じるかもしれません。

「yahooショッピング」が、審査なしで提携できます。

バリューコマース

 

afb

初心者向けセミナーや、商品についてのセミナーを行っているASPは多いのですが、私はafbのセミナーに何度か行ったことがあります。

スタッフの人は丁寧だし親切です。

また、メールで広告掲載の依頼がくることがありますが、担当の人もとても感じがいいです。

振込される最低金額も777円と安いので、初心者でも使いやすいと思います。

だからよい印象なのですが、1点気になることが・・・。

afbは、提携申請が通らなかった商品は、そのブログでは2度と申請できません。

だからafbでしか扱っていない商品だと、提携申請をするの、躊躇しちゃうんですよね(^^;

審査に通らなければ、2度と使えなくなってしまうので。

ついつい、審査のない商品ばかり使っています(^^;

ブログで簡単広告収入afb

アフィリエイト情報

 

Link-A

サイトの画面が、アフィリエイトに慣れている人向きという印象です。

振り込まれる最低金額も5,000円と高いので、少し慣れてから使うのがよいと思います。

また、商品にもよりますが、終了案件が多い印象があります。

広告が終了すると、画面で表示されなくなったり、クリックしたらエラー表示になったり、購入が入っても報酬が発生しなくなります。

他のASPも同様です。

そのままにしている人もたまにいますが、私は気になってしまうので(^^;、終わった広告は貼り替えたり、削除したりしています。

こまめにメンテできる人向きかもしれません。

動画配信サービスの報酬は高いイメージがあります。

FODやHuluなど他のASPと比べてみてくださいね。

私もFODの広告を使いたくて登録をしました。

動画配信の広告を使いたい人にはおすすめかも。

 

アクセストレード

アクセストレードはあまり使っていなくて、実はよく分かりません。

ごめんなさい。

使いたい通信系の広告が、アクセストレードにしかなかったので提携をしました。

金融系や転職系の商品に強いという話も聞きます。

ビジネス系の広告を使いたい人にいいのかもしれません。

 

 

招待制のASP

招待制のASPもあるんですよ。

通常のASPは、自分が登録したいと思えば登録できます。

でも、ASPの方から「登録しませんか?」と言ってくれないと、登録できないASPもあるんです。

「クローズドASP」と言われます。

招待されるとちょっと嬉しいですよね (^^)

私も招待されて、登録しているASPがあります。

正直、かなり嬉しかったです(^^)

 

クローズドASPには、

・レントラックス
・felmat
・メディアパートナー
・クロスパートナーズ
・MoBee

などがあります。

通常は、自分では登録できない「クローズドASP」ですが、「アフィリエイトフレンズ」というサイトを通して登録できるものもあります。

 

アフィリエイトフレンズ

「アフィリエイトフレンズ」では、「クローズドASP」の登録の他、アフィリエイトフレンズ会員の特別単価や、セミナー動画なども用意されています。

また、複数のASPの情報を一括で確認できるサービスも行っていて、各ASPのログイン情報を登録しておくと、統合ツールを使ってデータを一括でみられるようになります。

統合ツールを使えるASPは限られていますが、特別単価や、セミナー動画などが利用できるので、会員登録だけでもしておくといいかなと思います。

 


 

 

主なASPの比較表

主なASPを表にまとめました。

ASP最低金額確定した報酬の振込日手数料商品の提携申請口座名義
もしも
もしもアフェリエイト
1,000円以上
(住信SBIネット銀行は例外)
翌々月末無料・サイトごとに提携申請
・再申請可
指定可能
A8
A8.net
・5,000円
・1,000円
・キャリーオーバ
から選べる
翌々月15日・自己負担
・手数料が引かれた金額が振り込まれる
・ゆうちょなら一律66円
・1つのサイトで提携申請されていれば、他のサイトでも使える
・再申請可
契約者と一致
バリュコマ1,000円翌々月15日無料・サイトごとに提携申請契約者と一致
afb
afb(アフィb)
777円翌月末払い無料・提携申請が非承認になったら、再申請はできない。別のサイトなら可
・サイトごとに提携申請
契約者と一致
Link-A5,000円翌月月末無料指定可能
アクセストレード1,000円翌々月15日無料一度提携を解除すると、同一プログラムへは提携申請ができなくなる・契約者と一致
・屋号付きを使いたい場合はサポートまで連絡

※2020年3月現在の情報です。

 

まとめ

主なASPをご紹介しましたが、大抵のASPで、初心者用にアフェリエイトを学べるページやノウハウ集、セミナーなどを開催しています。

無料の場合が多いので、そういったものはどんどん利用するといいと思います。

また、広告主自体が行うセミナーもあります。

商品について、直接聞けるチャンスですので、紹介したい商品のセミナーなら、参加することをおすすめします。

初心者用のページやセミナーなどがないところは、アフェリエイトに慣れている人向けのASPです。

他のASPでいくつかやってみてから利用するとよいでしょう。

ASPへの登録は無料なので、たいていは複数のASPに登録をしています。

使っていくうちに、自分が使いやすいものに絞られていくと思うので、最初の内はいろいろ登録していいと思います。

 

 


 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました