最近は、占い師になりたい人が増えているようです。
楽しみながらお小遣い稼ぎができる、そんなイメージがあるのかもしれませんね。
また不況だと占いは流行るといいますし(^^;
無料講座や説明会、実際に占いも受けてみた私の経験から、今回は、占いの中でも人気があるというタロットについてまとめてみました。
占い師になりたい人が増えている?
占いは対面、電話、リモートとやり方がいろいろあります。
どこかに所属してやるか、自分でやるかによって違いますが、
・生活の変化によって働き方を変えられる
・楽しみながら学べる
・なにより占いは需要がある
この辺りが、占いに興味を持つ人が増えている理由かなと思います。
私は無料講座や説明会、実際に占いも受けてみましたが、どの占い師さんも占い業界はにぎわっていると言っていました。
不況により相談者自体が増えているので、占いで稼ごうと興味を持つ人が多いようです。
相談者、占い師になりたい人、占い師自体も増えて、業界がにぎわっているということでしょう。
何の占いが人気?
講座や説明会、占いを受けたときに聞いたのですが、占いの中でも「タロット」が人気があるそうです。
四柱推命や算命学、占星術など、他の占いを専門にしている人も、タロットは人気があるので抑えておくといいと言っていました。
最近の占い師さんは、いくつかの手法を組み合わせて占う人が多いです。
もし1つ加えるならタロットがおすすめとのこと。
実際に、ある占い師さんは、専門にしている占いの他にタロットを加えたら、お客さんが増えたそうです。
人気があるということは、需要があるということ。
占いでお小遣い稼ぎをするならタロットを覚えておくのは無駄ではなさそうです。
タロットが人気の理由
では、なぜタロットが人気なのでしょうか?
タロットの先生の話によると、「その時の悩みに具体的に答えられるから」とのこと。
私は占い師でありません。
だから占ってもらう人の気持ちになって考えてみました。
確かに、四柱推命や算命学、占星術に姓名判断など、沢山の占いがありますが、例えば「今彼は私のことをどう思っていますか?」という問いに、ピンポイントで答えが出そうなのはタロットかなと思いました。
誰だって悩みは早く解決したいですよね。
とにかくすぐにでもアドバイスが欲しいと思っていると思います。
悩みが具体的で直近のことを知りたい、早く解決したいと思う多くの人が、タロットを選ぶのではないでしょうか。
そしてもう一つ感じたのは、匿名でOKという点です。
占い師には自分の悩みを打ち明けてしまうのですから、本名や生年月日を伝えることに躊躇する人もいるのではないでしょうか?
タロットは、名前も生年月日も要りません。匿名性の高い占いだと思います。
タロットは簡単?
複数の占いの手法が学べるという説明会に参加した際には、「まずはタロットがいい」と言っていました。
タロットはコツをつかむと比較的早く占えるようになるので、デビューも早くできるからだそうです。
その先生曰く、金額や集客は別として、収入を得る近道はタロットでの電話占いとのこと。
では、タロットを覚えるのは簡単なのでしょうか?
占いに触れてみて思ったことは、どの占いも奥が深く、学びに終わりはないということ。
占い師には資格などありません。
ここまで終わったら、これができたらプロ、という目安もありません。
占い師だと名乗れば占い師です。
そういう意味では、どの種類の占いも同じです。
タロットが一番簡単ということはないのです。
逆に、沢山のカードの意味を覚えなければいけないので、大変というイメージの方が強くありませんか?
それなのになぜタロットから始めるのがいいのか?
多くの占い師は、タロットは覚えなくていいと言っています。
カードの意味を暗記するのではなく、書かれている絵柄からその意味を読み取りイメージすればいいからです。
単純な例で言えば、明るい星の絵をみたら「希望」や「輝き」という言葉が連想できませんか?
そんな感じで絵柄を読み取っていくのです。
占いには、計算式に当てはめたり、日付や時間から星座の位置を割り出したり、答えを出すための手続きが必要な占いがあります。
でも、タロットはカードを引けば答えがでます。
そして、出たカードの絵柄を読めばいいというスピード感が、占いやすさに繋がり、初心者が始めやすいということでしょう。
加えて、初心者でも具体的なアドバイスをすることができ、幅広い相談にのれるという点でもいいのだと思います。
占い師として早くデビューできれば、それだけ早く収入を得られるようになります。
ただし、最初に述べたように、占いは知れば知るほど奥深いです。
タロットも同じです。
最初はカードの全体的なイメージや一番目立つ絵柄のイメージを読んで占えばいいでしょう。
でもカードには、描かれた背景や細かいアイテム一つ一つに意味があり、物語があります。
そこに多くのメッセージが隠されています。
それらの知識を増やすことで、より詳細な鑑定をすることができるようになります。
よい鑑定をすればよい口コミが広がり、集客につながるかもしれません。
「最初はタロットがいい」というのは、簡単だということではなく、初心者でも取り組みやすいから、という理由からだと思います。
タロット占いが一番稼げる?
タロットが人気があるなら、タロット占いが一番稼げるのでしょうか?
これはなんとも言えないと思います。
占いの種類ではなく、どんなサービスをどのように提供するかで随分変わるからです。
占いで収入を得る方法として、主なものを上げてみました。
占う
タロットに限らず占いの料金は、「1件あたり」とか「1時間あたり」という形が多いと思います。
例えば、1日6時間占う、料金は1時間5,000円を前提とすると、
収入をこれ以上増やすことはできません。
ただ、人気がでれば、単価を上げ収入を増やすことができます。
占いを教える
例えば、一人5,000円の2時間の講座を行うとします。
一回に6人の申込みがあれば、2時間の拘束で30,000円稼げます。
回数や期間で受講費を決めたり、年会費という形にする方法もあります。
テキストや動画など教材だけの提供や、リアルタイムで教えるなど、サービス提供の方法もさまざまです。
開運グッズを売る
占いとあわせて、護符やお守りなどを売ります。
値段はピンキリです。
仕入れる、自分で作るなど方法は幾つかあります。
後で問題にならないように、相談者の方に納得して購入していただくことが大切です。
経営者や富裕層をターゲットにする
経営者の中には、事業拡大のタイミングや吉方位など、占いを参考にする人もいます。
経営にかかわる占いは、一般の人を占うより単価を高く設定できます。
また富裕層には、占い好きが多かったりします。
経営者や富裕層の専属になれば契約を切られない限り、安定的な収入になります。
顧客との信頼関係が大切です。
ブログで稼ぐ
占い関連の記事を書き、アフェリエイトやアドセンスで収入を得ます。
アイデア次第で、稼ぎ方は他にもあるかもしれませんね。
占いで稼ぐと言ってもいろいろあります。
占うことが好きな人もいれば、教える方が向いている人もいるでしょう。
人脈がある人やコミュニケーション能力が高い人は、単価の高い起業家や富裕層をターゲットにするのもいいかもしれません。
収入は占いの種類ではなく、どんなサービスをどのように提供するかで変わってきます。
「一番稼げるのはこの占いだ」と決めることはできないでしょう。
私は、タロット、姓名判断、手相、四柱推命、算命学、数秘術、六星占術、陰陽六行など、占ってもらったり、無料講座や説明会に参加してみました。
どの占い師さんも自分がやっている占いが好きなんだなぁと感じました。
好きな占いだからこそ真剣に取り組めるし、相談者に寄り添えるのだと思います。
そんな思いが伝わるから、多くの占いの中から、「この人の占いを受けてみようかな」と思ったのだと思います。
占いの種類はいろいろありますが、自分が興味のある占いを、自分に合った形態で提供するというのが一番なのではないかと思いました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント